【池辺町 掲示板情報】池辺町交番だより(令和7年10月号)をご紹介!

都筑区警察署発行の「交番だより」の内容をご紹介いたします。
※交番だより発行は令和7年10月、本記事執筆は令和7年11月12日です。
ビデオ通話する警察官は偽物!

最近、警察官や検察官を騙り、「あなたの口座が犯罪に使われている」「あなたに対して逮捕状が出ている」「対応しないと大変なことになる」と身に覚えのないことを話し「資産を確認する」「口座を調査する」「預金を押収する」などと言い、お金をだまし取ろうとする事件が多発しています。
また、インターネットバンキングを開設させた上で、金銭をだまし取る事例もあります。
①警察官や検察官がSNSやビデオ通話で重要な連絡を取ることはありません。
②警察官や検察官がSNSやビデオ通話で警察手帳や逮捕状を示すことはありません。
警察官等を名乗る者から不審な電話があった場合、相手の「所属、氏名、連絡先」を確認し、家族に相談したうえで、最寄りの警察署に連絡してください。
都筑警察署の電話番号(代表)は、045-949-0110
登山やハイキングに行く前に

秋は、美しい紅葉を求めて多くの方がハイキングや登山を楽しまれるかと思います。
この時期は、日没も早くなり、朝夕の冷え込みも厳しくなってくることから、夜間装備品や防寒対策などしっかりとした準備が必要です。
登山計画を立てましょう

例年、疲れて動けなくなった方の救助要請が多く見られます。
自分の体力に合わせた無理のない登山計画を立てましょう。
登山前に情報を集めましょう

山岳遭難の理由で特に多いのは道に迷うこととなっています。
「コンパス」や「YAMAP」などの登山アプリは、登山計画書を簡単に作成提出できるほか、スマートフォンで地図や現在地を表示できます。
また、天気予報や登山ルート、危険箇所などを把握しておきましょう。
登山前に健康状態の確認を

登山中は、こまめに水分と休憩をとり、体調が優れないと感じたら、登山を中止しましょう。
装備品を必ず携行しましょう

山の天気は変わりやすいので、急な雨や気温の変化に備えて、カッパや防寒着を必ず携行しましょう。
万が一に備え、ライトや救急用品、携帯食料を携行しましょう。
山はすぐに日が落ちます

遭難は、下山時に多く発生しています。
時間に余裕をもって出発し、日没前に下山できるようにしましょう。
池辺町交番からのお知らせ
車上ねらいに注意

都筑警察署管内では、自動車内から、荷物を盗まれる「車上ねらい」の被害が発生しています。
短時間でも、車から離れる際は、貴重品を車に残さないようにしましょう。
また、車外からバッグ等が見えるように置いてあると、犯人に、ねらわれやすくなるので気を付けてください。
巡回連絡にご協力ください

警察官が、巡回連絡でご家庭を訪問した際に「巡回連絡カード」の記入をお願いしています。
このカードは、災害時の安否確認や、迷子や高齢者の方を保護した際、事件事故等の非常事態に巻き込まれてしまった際等の、緊急にご家族等への連絡を行うために活用するものです。
都筑警察署 池辺町交番
〒224-0053 神奈川県横浜市都筑区池辺町4098
TEL:045-949-0110

この記事書いた人
なつみ(共同編集長)
はじめまして!いけべnavi共同編集長を務めます「なつみ」です。
記事ライティング、写真撮影・加工、ハンドメイド…。すべて下手の横好きなただのへっぽこ多趣味人が、今回ご縁をいただき、いけべnaviを皆さんと一緒にゆるりと楽しく創り上げていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします!

