一夜限りの幻想的な夏の夜🌌以津院🎋竹あかり2025✨

竹あかり2025

こちらの記事にてご紹介した「曹洞宗 城見山 以津院(いしんいん)」様の「竹あかり」🎋

昨年に続き2回目の開催。よりパワーアップしたイベントのもようをレポートいたします✏

入口よりスタンプラリー開始

当日は夕方から強めの雨が降り出して開催が危ぶまれましたが、開始時刻の18時半頃には少し雨脚が弱まり無事に開催!

まずは入口でスタンプラリーの台紙をいただきました。

地蔵菩薩様のお出迎えにご挨拶<(_ _)>

本堂で「十六羅漢像」を拝観

竹灯籠 仏像

山門をくぐると竹灯籠がずらり✨

住職ご一家と檀家の皆さまが数か月かけて手作りで準備した、可愛らしく繊細な灯籠。

大仏様の灯籠は今年の新作。思わず拝みたくなりました🙏🏻

釈迦・仏陀の似顔絵イラスト

本堂には貴重な木製の「十六羅漢像」が鎮座!(※羅漢:お釈迦様の弟子のこと。そのうち特に優れた16名の像が以津院に保存されています)

昨年も拝観しましたが、やはり圧巻です✨

この像は写真撮影不可のため、ご覧になりたい方はぜひ来年の「竹あかり」に伺ってください🍀

竹あかり限定御朱印も拝受!

竹あかり 限定御朱印

同じく本堂では、この日限定の御朱印もいただきました!(1枚500円)

こちらは下藪根地区にお住いの小幡鶴令様の書🖌 読みやすいながら流れるような美しい筆致✨

地域の方々に支えられた暖かなイベントであることを改めて感じました。

永代供養樹木葬墓苑「なごみの郷」でゴール!

永代供養樹木葬墓苑「なごみの郷」

スタンプラリーのゴールは、境内の裏手に今年新設された「なごみの郷」。

昨今人気の永代供養・樹木葬用の墓苑となっています。

当日は夜のため周囲が薄暗かったのですが……。

「なごみの郷」ライトアップ

なんと、中央の仏像に近付くと、人感センサーでライトアップされました✨

暗い中でも参拝できる粋な計らいです🍀

スタンプラリー完遂、かき氷をゲット🍧

スタンプを全種集めてかき氷をいただきました🍧

雨がそぼ降る中でしたが、湿気もあってじっとりほてっていた身体に冷たいかき氷が沁みました😋

スタンプラリーやかき氷といったお楽しみ企画があったためか、今年は小学生くらいのお子様やご家族連れの参拝者も多く見受けられました♪

「海」をテーマにした竹灯籠がズラリ🐠

竹あかり うみのブース

本堂の向かい側には、今年の竹あかりのテーマ「海」にちなんだ作品が展示✨ 竜宮城さながらの光景です🐢✨

複数本の竹を用いて大きな図案を表現したものもあり、昨年よりもクオリティが更にグレードアップしていました✨

来年はどんな作品が見られるのでしょうか?✨ 楽しみが膨らみます🍀

以津院様ご紹介

毎年8月12日は以津院様の「大施餓鬼会法要」が行われる日。もっと地域に親しみを感じてもらいたいと、昨年より法要当日の夜に「竹あかり」が開催されるようになりました。

以津院様では今年公式ウェブページも開設! 以津院様の歴史や行事、ご葬儀・ご供養についての案内も詳しく掲載されています。

【横浜市都筑区】曹洞宗のお寺で法事・ご葬儀・永代供養 - 以津院

曹洞宗 城見山 以津院(じょうけんざんいしんいん) は、横浜市都筑区にある歴史深い寺院です。法事・ご葬儀・永代供養など、さまざまな仏事を承ります。ご相談も随時受け付けしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

公式Instagramでも今回の法要や「竹あかり」の報告など、日々投稿を行っていらっしゃいます!

掲載されているお写真がとってもハイセンスなので、筆者も密かに見習いたいと思っています😊

曹洞宗 城見山 以津院

〒224-0053 神奈川県横浜市都筑区池辺町3122
TEL : 045-941-4903(受付時間:8:00~17:00)

📱公式Instagram

💻公式HP

この記事書いた人

なつみ(共同編集長)

はじめまして!いけべnavi共同編集長を務めます「なつみ」です。
記事ライティング、写真撮影・加工、ハンドメイド…。すべて下手の横好きなただのへっぽこ多趣味人が、今回ご縁をいただき、いけべnaviを皆さんと一緒にゆるりと楽しく創り上げていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします!