【都筑区掲示板情報】特殊詐欺に注意!都筑警察署より各種詐欺の特徴を紹介


都筑警察署より、特殊詐欺の注意すべきポイントをまとめた資料が配布されています。
自身やご家族が特殊詐欺の被害に遭わないよう、事例を確認しましょう!
(発信元:都筑警察署 生活安全課 防犯少年係)
特殊詐欺あれこれ
オレオレ詐欺 注意ポイント

- 息子や孫を名乗ります
- 「かばんをなくした」「仕事で相手先に損害を与えた」「不倫相手を妊娠させてしまった」などと助けを求めます。
- 登場人物が沢山います。「先輩」「上司」「友人」「遺失物センター」「弁護士」「警察官」
- 「お金を取りに行く」と言いながら、別の人物が取りに来ます。
還付金詐欺 注意ポイント

- 保健所や区役所を名乗ります。
- 「医療費を多く払っている」「医療費の戻りがある」「早く手続しないと、もらえなくなる」と案内します。
- お金を受け取るため、人がいない無人ATMに行かされます。
- 相手が携帯電話で振り込みの操作をします。
- 「ATMで申請書類が作れます」と言われます。
架空請求詐欺 注意ポイント

- ネットを見ているとパソコンの画面が急に動かなくなります。
- 「ウイルスに感染しました」とメッセージが出ます。
- サポートセンターに連絡すると片言の外国人が対応します。
- ウイルスを解除するのには、お金が必要と言われます。
- コンビニで電子マネーカードを買うように指示されます。
- 1回だけではなく、何回も買いに行くように言われます。
都筑警察署

この記事書いた人
なつみ(共同編集長)
はじめまして!いけべnavi共同編集長を務めます「なつみ」です。
記事ライティング、写真撮影・加工、ハンドメイド…。すべて下手の横好きなただのへっぽこ多趣味人が、今回ご縁をいただき、いけべnaviを皆さんと一緒にゆるりと楽しく創り上げていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします!

