【池辺町 掲示板情報】ケガの予防:転倒

横浜市内の過去の救急搬送の実態を分析したところ、ケガにより救急搬送された方の割合が高く、危険性を事前に知っていればケガを防げたのではないかと思われる事案が多いことが分かりました。
ケガの予防については、全ての年齢層の共通の課題です。ケガに対する意識が高まり、ケガの防止につながるよう、救急搬送事例の一部とその予防対策についてご紹介します。
【転倒の主な原因】

【家の中】
・床マットで滑る
・暗い部屋を移動中に
・濡れたところを移動中に
・床に置いていた洗濯物、毛布又はビニール袋で滑る
・段差、電気機器のコード又はタンスの引き出しにつまづき

【家の外】
・駅の点字ブロックにつまづき
・駐車場の車輪止めにつまづき
・スケートボードで遊んでいるとき

【結果】
・足又は腕を骨折、脱臼

・あご又は頭部の打撲など

【対策】
・部屋を明るく

・滑らない対策
・整理整頓

高齢者では、入院するような大ケガになることもあります。
普段から部屋の整理整頓などを心がけ、事故防止に努めましょう。

この記事書いた人
さかす(共同編集長)
数年前、仕事上のご縁で知った池辺の町。歩いてみると新しいマンションや住宅もある中で、昔からの趣も根付いた町であると感じています。
いけべnaviが、そんな池辺町の奥深さを伝える情報発信の場となり、皆さんに愛される存在になることを願っています。