🎋第8回 池辺市民の森 竹林祭 実施案内🎍主催:池辺市民の森愛護会

池辺市民の森、春の恒例イベント「竹林祭」の情報です✨

もうすぐタケノコが美味しい季節🍀 収穫体験を通じて森の恵みに触れましょう🤗

竹林祭実施の趣旨

池辺市民の森園内には竹林が多く、春先には新しい芽が吹きます。放置していくと大きく伸びきれいな竹林が失われてしまいます。

そこで竹林の保全を目的として筍の間引きを実施致します。 

今年で8回目の実施となります。市民の皆様の参加を得て、実施したく、ご案内いたします。

たけのこのキャラクターのイラスト

実施日時

令和7年4月13日(日) 午前9時~10時30分 (荒天以外決行)

実施場所

池辺市民の森(林間広場)にご参集下さい。 

※駐車場はありませんので、徒歩でお願いします。

南出入口=中原街道 サイ・クリニック斜め反対側の道路を入って200m位

北出入口=中原街道 開戸交差点から二ノ丸方面へ向かって2筋目を左折した頂上。杉山神社(池辺町連合会館)から約1㎞(入口)の距離です。

※下記の地図をご参照ください🌎

内容

・市民の森内の竹の子の間引き(持ち帰り本数については生育状況を踏まえて判断します)。

・愛護活動の展示、愛護会員の募集。

参加要領

たけのこのイラスト

・自由参加とします(事前申込不要)

・参加者は当日午前8時30分~45分に現地・林間広場にご参集ください。

・参加規模把握のため、受付での参加表(林間広場にて)署名記入をお願い致します。

・午前9時から簡単な開会式を実施致します。 ※今回は例年より早い時間で開始します。

その他

たけのこ掘りのイラスト

・筍掘りの道具、軍手、容器は各自持参してください。

・竹林は土の傾斜地です。靴、服装は見合ったもので参加ください。

・筍を掘った穴は必ず埋めて下さい。

・トイレはありません。

・マナーを守り、楽しく過ごしましょう。

※少雨など、天候不順による生育不良が考えられ、持ち帰りなしの可能性あり。

池辺市民の森

市民の森・ふれあいの樹林ガイドマップ 横浜市

〒224-0053 神奈川県横浜市都筑区池辺町1183-2

電話:045-948-2220

この記事書いた人

なつみ(共同編集長)

はじめまして!いけべnavi共同編集長を務めます「なつみ」です。
記事ライティング、写真撮影・加工、ハンドメイド…。すべて下手の横好きなただのへっぽこ多趣味人が、今回ご縁をいただき、いけべnaviを皆さんと一緒にゆるりと楽しく創り上げていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です